「 日別アーカイブ:2019年11月10日 」 一覧
-
ろう者の写真家がとらえた重度障害者の笑顔、温かく
朝の身だしなみのために鏡に向き合う車いすの男性、ピンクのマニキュアが鮮やかな四肢まひのある女性の手……。入所施設で暮らす重い障害のある人たちを、 …
-
クヌギ165本植樹 ムシムシランドの近く 常葉
カブトムシやクワガタの集まる森をつくろうと、有志が九日、田村市常葉町の観光施設「ムシムシランド」近くにクヌギを植樹した。将来、豊かな森が広がり、昆虫の …
-
殺処分ゼロ目指し譲渡施設整備へ 22年度までに愛護センター 保護犬・猫の長期収容可能に
今年7月から施設の一部が利用可能になり、動物保護団体などのボランティアを対象にした譲渡に使っている。22年度には、一般県民も広く利用できる運営にする …
-
日高村初の宿泊施設「とまとと」開業 地域交流拠点に
高岡郡日高村で唯一の宿泊施設となる地域交流拠点「Eat&Stay とまとと」が9日オープンした。 村は観光客に長く滞在してもらうことや村内外の交流拡大に …
-
生活する地域の公共交通機関や徒歩圏内の施設が充実している人ほどたくさん歩くと判明
を研究者が調査したところ、自宅や職場などから公共交通機関へのアクセスが良好で、周囲に徒歩圏内にさまざまな店舗や施設が揃っている人ほどたくさん歩く …
-
低年齢児保育の充実、民間活力導入などの提言書 伊賀市
有識者や伊賀市内の保育施設の関係者らで構成する「伊賀市子ども・子育て会議」が11月8日、岡本栄市長に提言書を提出した。社会的ニーズ増に応える低年齢 …