「 交流 」 一覧
-
4月開館、山口市産業交流拠点施設【山口】
県内最大の2000人の収容が可能な「KDDI維新ホール」を中心に、ビジネス支援や人材育成、健康づくりなどの機能を有する施設で構成。交流と …
-
地域つなぐビデオレター 子どもと施設 交流の契機に 学校施設の快適化へ!
途絶えがちな地域のつながりを保とうと、宮前区内で子どもから高齢者・障害者施設へビデオレターを贈り交流を深める企画が、11日からはじまった …
-
図書施設の愛称「いこっと」に決定 静岡県牧之原市の官民複合施設「ミルキーウェイスクエア」 小 …
10月15日からの1カ月間に愛称の応募を受け付け、市内外から811件が寄せられた。「交流・学びの拠点」「気軽に立ち寄れる」といった施設の …
-
まちと公共施設の未来を創造する~市民プラットフォームを育てるためのインプット~
市では中心市街地における「賑わい・交流・憩いの創出」を目的として、旧小千谷総合病院跡地に図書館を核とした複合施設の整備を進めています。
-
複合施設名称は「あぐりあ」 JA福島さくら、郡山に21年3月オープン
農産物との「めぐりあい」に、農産物(アグリカルチャープロダクト)と安積町の「あ」をかけて、農産物を通して交流を生む複合施設として地域の …
-
草津市立北部子育て支援拠点施設運営委託業務に関する公募型プロポーザルの実施
募集について. 大型商業施設や高層住宅の開発、また駅前での再開発が進むJR草津駅前において、子どもとその保護者の交流の場の提供や子育て相談の …
-
造船街の歴史残すアートな交流施設 大阪・北加賀屋の「千鳥文化」
そんなアートの町に、工業地帯の歴史を生かし、昭和の文化住宅を改修したユニークな複合施設「千鳥文化」ができた。地域住民らとの交流の拠点を …
-
地域見守る場、役割に苦悩 公共施設 続く葛藤 心に寄り添う子ども家庭110番 県障がい者スポーツ …
図書の貸出や、交流のためのイベント、学生の自習の場など、様々な役割を担っていた同施設。コロナ禍で、鶴寿荘は2月末から、寺尾地区センターは …